ミドー マルチフォートTVビッグデイト 40mm 80時間パワーリザーブが新登場。

スティールブレスレット仕様が168,300円、ラバーストラップ仕様が163,900円となっています。

スウォッチグループらしいコストパフォーマンスの高いモデルを製造するミドーですが、・・・さてこの新作モデルは、レトロなTVスクリーン的なケースデザインと見せかけて、ミドー版の「アクアノート」なんじゃないでしょうか?

グレーブラウンのグラデーション文字盤にオレンジカラーのストラップのM049.526.17.081.00は完全にアクアノート意識していますよね?(笑)

グレーブラウンのグラデーションモデルにはスティールブレスレット仕様も用意されていますので全5機種がファーストリリース。

それではコンセプトとスペックを見ていきましょう。

マルチフォートTVビッグデイト
新しいビジョンからインスピレーションを受けて 魅惑的なスタイル。完璧な耐性。
ミドーはそのDNAを忠実に受け継ぎ、細部に至るまでフォルムにこだわりを持つマルチフォートTVビッグデイトを発表しました。

その完璧な仕上げにより、装着したときの心地よさと印象的なイメージを兼ね備えた個性的なモデルとなりました。

日常のひとときを大胆かつ独創的に演出する デイリーウォッチ が誕生しました。

テレビ型ケースの大復活
初期のテレビを覚えている人はいるでしょうか。角が丸く控え目なサイズ。正方形に近い長方形の画面。ミドーは1973年、1980年、そして2000年にこの形状をいくつかのモデルのデザインに採用しました。それから50年、この堂々たる人気を誇るテレビ型ケースが、豊かな伝統に新しい風を吹かせながら、ブランドのカタログに戻ってきたのです。

徐々にクッションケースの横幅が広がっていくのが面白いですね。

個人的には1980年のモデルが1番格好良いと思いました。

ダイナミックでありながら繊細なシェイプ
フラットでスクエアなサテン仕上げのベゼルが、光を反射する美しい文字盤を囲んでいます。名高いビッグデイトが二層の文字盤に見事に描かれています。各クォーターには台形インデックスが配され、コンビネーションに新たな特徴を添えています。12時位置には、ベゼル上のドットが巧みにマーカーとして機能し、過去にいくつかのマルチフォートモデルに採用されてきたラウンドインデックスを思い起こさせます。この洗練されたベゼルの延長として、中央にポリッシュ仕上げのマレットを備えたブレスレットがエレガントな丸みを添えています。

デザインのポイントになる「ビッグデイト」ですね。

あまり好きな機構ではないのですが、このモデルの場合アクセントとなってイケメンに仕上がっています。

そして40mmと数字的には大きくないのですがケースデザインのおかげでかなり存在感があると思ます。

ハイテクなメカニック
マルチフォートTVビッグデイトのシースルーケースバックからは、コート ド ジュネーブ装飾とミドーのロゴが刻まれたローターが特徴のキャリバー80の精巧な歯車を垣間見ることができます。このモデルは最大80時間のパワーリザーブを備えてます。耐磁性、耐衝撃性に優れた最先端素材ニヴァクロン™を使用したひげゼンマイを採用し、優れた精度を実現しました。マルチフォートTVビッグデイトは、細部に至るまで信頼性が高く、10気圧(100m/330ft)までの防水性を保証しています。

M049.526.11.041.00 ブルー

マルチフォートTVビッグデイト
M049.526.11.041.00

ビッグデイト
最大80時間パワーリザーブ
反射防止加工サファイヤガラス
¥168,300

スポンサーリンク

鮮やかなフラッシュバック。 ミドーの輝かしき伝統から生まれたテレビ型ケースは、再びマルチフォートTVビッグデイトとしてステージのセンターに返り咲きました。そのモダンでダイナミックなデザインは、水平サテン仕上げの文字盤が印象的で、その特徴的な機能である12時位置のビッグデイトによって強調され、優れたな機械式ムーブメントによる精度の高さが際立っています。最新世代の自動巻きムーブメント、キャリバー80は、耐衝撃性や耐磁性に優れたニヴァクロン™製のハイテクひげゼンマイを搭載しています。

レファレンスNo.M049.526.11.041.00
コレクション マルチフォート
性別 ジェントルマン
保証 2年保証
防水 ねじ込み式リューズを備えた10気圧防水(100 m / 330 ft)
重さ(g) 155

ケース形状 長方形
長さ(mm) 39.20
幅(mm) 40.00
平均の厚さ 11.5
ベルト取り付け幅(mm) 22.00
ケース素材 ステンレススティール
ガラス素材 両面無反射処理済サファイアクリスタル
ケースオプション シースルー ケースバック, ねじ込み式リュウズ

文字盤カラー ブルー
文字盤タイプ アプライドインデックス

ムーブメント機能 ビッグデイト
パワーリザーブ パワーリザーブ最大80時間
ムーブメント: ミドー自動巻きETAキャリバー80

ストラップ/チェーン品番 M605018740
ブレス素材 ステンレススティール
ストラップカラー グレー
バックル フォールディングバックル

M049.526.11.091.00 グリーン

マルチフォートTVビッグデイト
M049.526.11.091.00

ビッグデイト
最大80時間パワーリザーブ
反射防止加工サファイヤガラス
¥168,300

文字盤カラー グリーン

M049.526.11.081.00 グレー

マルチフォートTVビッグデイト
M049.526.11.081.00

ビッグデイト
最大80時間パワーリザーブ
反射防止加工サファイヤガラス
¥168,300

文字盤カラー グレー

M049.526.17.081.00 グレー・オレンジ

マルチフォートTVビッグデイト
M049.526.17.081.00

ビッグデイト
最大80時間パワーリザーブ
反射防止加工サファイヤガラス
¥163,900

文字盤カラー グレー

ストラップ/チェーン品番 M603018730
ブレス素材 ラバー
ストラップカラー オレンジ
バックル ピンバックル

M049.526.17.041.00 ブルー・ブルー

マルチフォートTVビッグデイト
M049.526.17.041.00

ビッグデイト
最大80時間パワーリザーブ
反射防止加工サファイヤガラス
¥163,900

まとめ

いかがでしょうか?

「【2023年新作】ミドー マルチフォートTVビッグデイト 40mm 80時間パワーリザーブ ¥168,300-」でした。

クッション型のケースデザインが好きな方にはセカンドウォッチにオススメですね。

可愛いのでラバーストラップ仕様なら奥様や彼女と共用も可能です。

多少の水なら問題なく使え、耐磁性と80時間のロングパワーリザーブが魅力的。

スウォッチグループ傘下なのでメンテナンス環境も良いですし、なにより安い!

ラバーストラップなら100グラム。

面白いと思います。

ティソ T142.428.11.082.00 ヘリテージ スモールセコンド 1938 COSC 39mmが新登場。

ヘリテージ スモールセコンド 1938 COSC T142.428.11.082.00 は、39mmのスティールケースに、ETAのキャリバー2895-2(スモセコ)を搭載、クロノメーター規格で、9.8mmの薄さ、50m防水と言うスペックになっております。

ミリタリー調と言えばそうですし、ロンジンのタキシードにも似た2トーンのダイヤルにスモールセコンドがなかなかグッドですね。

ブレゲスーパーコピー時計代引き 激安ビンテージ感のあるザラついた文字盤には夜光塗料がありませんので、ドレスウォッチとして使うのが正解かも知れません。

オニオン型のリューズも味があります。

国内定価がまだ出ていませんが、北米の価格は1,050ドルですので20万円以下になりそうですね。

※詳細がわかましたら追記していきます。

T142.428.11.082.00

ティソ ヘリテージ スモールセコンド 1938 COSC
T142.428.11.082.00
$1,050.00

技術仕様
概要
ティソの歴史に敬意を表した「ティソ ヘリテージ 1938」。39mmのステンレススティールケースがエレガンスと繊細さを添えています。ヴィンテージ風の文字盤は、この時計の時代を超越した美しさをさらに際立たせます。

時計について
SKU T1424281108200
重量 109g
コレクション ヘリテージ
防水性 5気圧(50m/165フィート)防水
保証期間 3年間保証

ケース&クリスタル
厚さ 9.8mm
ケースオプション シースルーケースバック
長さ 39.00
幅 39.00
ケース素材 316Lステンレススティール製ケース
ラグ 20.00
ケース形状 ラウンド
クリスタル ドーム型スクラッチレジスタントサファイアクリスタル風防

ムーブメント
COSC あり
エネルギー 自動巻き
ジュエル 27
モデル 2895-2
ムーブメント スイス製自動巻き
キャリバー 11 1/2”’
文字盤 HMsD
直径 (mm) 25,6
パワーリザーブ 42時間パワーリザーブ

文字盤
文字盤カラー グレー
インデックス アラビア

ストラップ
ストラップ グレー
ストラップ裏蓋 シンセティック
ストラップ前面 エンボス牛革
ストラップ/チェーン番号 T600048766
ストラップ詳細 牛革
バックル クイックリリースブレスレット, スタンダードバックル, ジュエリークラスプ(セーフティ機能付き
ストラップ長さ 6h 120.00
ストラップ長さ 12h 75.00

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしょうか?

「【2025年新作】ティソ T142.428.11.082.00 ヘリテージ スモールセコンド 1938 COSC 39mm」でした。

ロンジンみたいに夜光塗料が欲しかったな・・・ティソの目的と異なるんでしょうけど。

テレメーター 1938 クロノグラフも針に夜光無かったし、そう言うコンセプトなんでしょう、きっと。

実機見てみたいです。

ロレックス人気モデルの相場を追う!エクスプローラーII 42mm Ref.226570が新登場。

エクスプローラーIIの新作発表(モデルチェンジ)は、これまた予想通り白黒2種類の文字盤が用意されGMTマスターIIと同じムーブメントのキャリバー3285を搭載しています。

国内定価は2023年9月に改訂さて現在は1,262,800円。

ロレックススーパーコピーn級品代引き 優良店前回のチェックが5月末ですので4か月ちょっとぶりの定点観測。

こちらが前回の価格(価格ドットコムの最安掲載価格)。

相場は上下激しく動いていましたが、ここ最近の底値くらいでちょうどチェックした感じでした。

下がり傾向だったのであれから4ヶ月、どんな相場になっているのか見ていきましょう。

エクスプローラーII 226570 白文字盤 キャリバー3285 42mm

まずは近頃人気な白文字盤から。

白文字盤でも黒文字盤でも、価格とスペックは同じです。

6時位置の王冠マークが無ければ旧型か新型か気付きにくいほど変化の無い見た目ですが、そこがロレックスの良い点でもあります。

先ほども書きましたが9月に価格改定があり、国内定価は 1,147,300円から1,262,800円となっています。

約10%上がりましたので、エクスプローラーIIも126万円か~と、しみじみ・・・

私の人生2本目のロレックス16570(Kシリアル)を買ったときは238,000円でした。

20年前ですけど、今は定価で買っても100万円も違うんですねぇ・・・歳を取ったw

価格ドットコムから並行新品および正規未使用品最安掲載価格です。

約177万円。

5月は166万円でしたので、上向きですね。

グラフを見ますと、じわじわと上がってきているのが分かります。

米ドルとも、スイスフランとも為替は円安、コスト高もあり国内定価も上がり、セカンドマーケット相場も上がっていきます。

スポンサーリンク

未使用が約170万円、USEDが156万円から。

エクスプローラーII 226570 黒文字盤 キャリバー3285 42mm

続いて黒文字盤。

以前はエクスプローラーIIも黒文字盤の方が人気でしたが、デイトナ同様に白文字盤の方が人気のようです。

またいつか文字盤での人気不人気も切り替わる時が来るのかも知れません。

旧型216570と比較しますと、浮いているように見える「ゴーストハンド」が無くなっていますね。

現在は約168万円。

5月は161万円でしたので少しだけ上がっていますが誤差の範囲でしょうか。

グラフを見てみますと、1段階上がってから横ばいが続いています。

国内定価が上がってもセカンドマーケット相場への影響は直ぐに現れませんね。

こちらは中野ブロードウェイのかめ吉さんからUSED(2021年印)が約155万円。

国内定価1,262,800円との差額は約30万円。

セカンドマーケットでの購入のタイミング的には「アリ」なんじゃないでしょうか?

まとめ

いかがでしょうか?

「2023年9月 ロレックス人気モデルの相場を追う!エクスプローラーII 42mm Ref.226570」でした。

セカンドマーケットの相場は国内定価の上昇ほど変わっていませんでしたので、やや縮まった印象ですね。

それでも2割以上のプレミアム価格なので「まだ」正規店のショーケースには並ばないと思います。

全然関係ないのですが、新宿レキシアさんの入店抽選にあたると欲しいかどうかは別として「何かしら」ご案内頂けるようです。

とにかく抽選に当たらないとスタート地点に立てませんが、抽選参加は無料なのでトライしてみても良いかも知れません。

デイデイト、ダイヤ付きのデイトジャストから始まり、デイトジャスト、エクスプローラーIIあたりからショーケースに並ぶ日が来れば良いな~。

それではまた!

ゼニス 03.3400.3610/38.C911 クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー 38mmが新登場。

クラシカルな雰囲気のムーンフェイズ・クロノグラフですね。

ベル&ロススーパーコピー代引き 激安サイト過去には大人気だったゼニス エルプリメロ クロノマスターT トリプルカレンダー ムーンフェイズ クロノグラフがあり、お買い得なムーンフェイズ・クロノグラフで有名でしたが、いつの間にかその姿は消えてしまいました。今見ても格好良いですねぇ。楽天市場を覗けば60万円台で掲載されています。

新作のクロノマスター オリジナル トリプルカレンダーはブラック/ホワイト、グリーン/ホワイト、ホワイト/ブラックのバリエーションが用意されています。

レザーストラップ仕様は1,760,000円、ブレスレット仕様は1,837,000円となります。

38mmのスティールケースには、1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610を搭載、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示、クロノグラフ機能を併せ持ちます。

かなりの複雑機構ですから価格は致し方ありません。エルプリメロ クロノマスターT トリプルカレンダー ムーンフェイズ クロノグラフの安さが目立ちますね。私はクラシカルなケースデザインで旧モデルの方に魅力を感じますが、作り込みや精度などは新作の方が上でしょう。

38mmなので男女共に着けられますね。

ケースはクロノマスター オリジナル(El Primero A386 1969)をベースにしています。

03.3400.3610/38.C911

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー
38mmのスチールケースにブラックのカーフレザーストラップを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー。「パンダ」デザインを採用したシルバーホワイトの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

参照 03.3400.3610/38.C911
¥1,760,000

ムーブメント El Primero
部品数 311
振動数 毎時 36,000 振動(5 Hz)
パワーリザーブ 約 60 時間

中央に時・分表示
9時位置にスモールセコンド
1/10秒クロノグラフ:
– 10秒で1回転する中央のクロノグラフ針
– 6時位置に60分積算計
– 3時位置に60秒カウンター
コンプリートカレンダー表示(曜日、日付、月)
ムーンフェイズ表示

ケース素材 ステンレススチール
直径 38 mm
防水 5 気圧
文字盤 シルバーオパリン文字盤、ブラックトーンのカウンター

ストラップ
クラスプ

精度とデザインの傑作
落ち着いたスタイルと高い機能性を兼ね備えた新作、クロノマスター オリジナル トリプルカレンダーは、ゼニスの輝かしい歴史にオマージュを捧げたタイムピースです。コンプリートカレンダー(曜日、日付、月)とムーンフェイズ表示を備え、1/10秒計測を可能にするコラムホイール クロノグラフ、エル・プリメロ 3610 自動巻ムーブメントを搭載しています。ブラックのカウンター、ローズゴールドプレート加工の針とマーカーを配したシルバーのオパライン文字盤は、スーパールミノバ SLN C1がどんな環境でも優れた視認性を発揮します。ケース両面に無反射コーティングのドーム型サファイアクリスタルが採用され、新デザインの星形ローターとゼニススターのエンブレムを眺められ、季節を問わず、時間と星空の軌跡を楽しむことができるタイムピースです。

エル・プリメロ 3610 ムーブメント
ゼニスが50年にわたって探求してきた高振動自動巻クロノグラフムーブメントの成果。 エル・プリメロ キャリバーの最新バージョン、エル・プリメロ 3610は、5Hzの高振動で動作し、トリプルカレンダーとムーンフェイズ表示を備えるキャリバーで初めて1/10秒精度の計測を可能にしています。 動作持続時間にも改良が施され、60時間のパワーリザーブが実現しました。

スポンサーリンク

03.3400.3610/38.M3200

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー
38mmのスチールケースにブレスレットを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー。「パンダ」デザインを採用したシルバーホワイトの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

参照 03.3400.3610/38.M3200
¥1,837,000

03.3400.3610/39.C910

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー
38mmのスチールケースにブルーのカーフレザーストラップを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー。サンバースト仕上げを施したスレートグレーの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

参照 03.3400.3610/39.C910
¥1,760,000
スレートグレーにシルバーのカウンター

03.3400.3610/39.M3200

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー
38mmのスチールケースにブレスレットを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー。サンバースト仕上げを施したスレートグレーの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

参照 03.3400.3610/39.M3200
¥1,837,000

03.3400.3610/40.C912

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ブティック エディション
38mmのスチールケースにグリーンのカーフレザーストラップを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ブティック エディション。サンバースト仕上げを施したオリーブグリーンの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

ブティック限定
参照 03.3400.3610/40.C912
¥1,760,000
オリバー・グリーン・サンレイ・パターン・シルバー・トーン・カウンター

ゼニスブティック限定カラーのオリバー・グリーン。ややグリーンダイヤルには食傷気味ですが、このオリーブグリーンはとても深い緑で良い感じ。

03.3400.3610/40.M3200

クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ブティック エディション
38mmのスチールケースにブレスレットを合わせたクロノマスター オリジナル トリプルカレンダー ブティック エディション。サンバースト仕上げを施したオリーブグリーンの文字盤は、曜日、日付、月表示とムーンフェイズ表示を備えています。1/10秒計測を可能にするエル・プリメロ 3610 高振動自動巻クロノグラフ ムーブメントを搭載。約60時間のパワーリザーブを実現します。

ブティック限定
参照 03.3400.3610/40.M3200
¥1,837,000

ラグが長いのか、女性の手首だとブレスレット仕様は浮いちゃっていますね。レザーストラップ仕様の方がフィット感良さそう。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2024年新作】ゼニス 03.3400.3610/38.C911 クロノマスター オリジナル トリプルカレンダー 38mm」でした。

価格が高めなので、どこまで売れていくかはわかりませんが、複雑機構のクロノマスターは面白い選択になると思います。

このところちょっと手を加えたクロノグラフはどこもアンダー200万円となってしまいました。オメガもIWCもブライトリングも、普通の会社員には手が出なくなっていますね。

悲しい・・・

気になった方は是非ブティックへ。

実際に手に取ったら、もっと良く感じるかも知れません。

ブライトリング A17329171C1A1 “アイスブルー” ナビタイマー オートマチック 41が新登場。

今回はナビタイマーファミリーに41mmサイズのノーデイト3針モデルとGMTモデルが登場しましたのでご紹介。

ブライトリングスーパーコピー代引き 優良サイト何をもって「ナビ」なのかはわかりませんが、クロノグラフで有名なナビタイマーに3針モデルがリリースされたのは数年前(たしかナビタイマー1とかそんな名称で2018年頃に出たような)。だいぶ馴染みが出てきたでしょうか?

生産終了?になったデイトありの41mmモデルと大きくスペックは変わっていませんが、A17329はデイト表示が無くなりよりすっきりした印象に。搭載ムーブメントは同じブライトリング17、クロノメーター認定、38時間の短めパワーリザーブ、3気圧防水。

そして定価が4万円ほど上がっています。デイト窓を埋める作業代ですかね(笑)

人気のありそうなカラーリングで、せっかくリニューアルするのであればパワーリザーブを伸ばしたムーブメントや、防水性をもう少し高めたもの、耐磁性や日常生活にもう少し寄せたモデルにした方が良かったのではないかと思います。厚みなんかはデイトありモデルの方が薄かったしね。

ストーリー
ブライトリングの最も万能なウォッチ、Navitimer—for the journey。 ナビタイマーは、これまでに作られた時計の中でもとりわけ高い知名度を誇ります。いつの時代もコレクターに大人気のウォッチです。1952年にパイロットのための計器として生まれたこのウォッチは、その後、このウォッチを手にしたすべての人にとって、人生を共に歩む大切な存在になりました。 ナビタイマー オートマチックとナビタイマー オートマチック GMT 41 は、アイコニックな外観を取り入れながらクロノグラフを省き、バランスの取れたダイヤル構成になっています。GMTは‌24時間目盛りを中央に配置し、オートマチックではすっきりとしたフェイスを採用することで、複雑な計算尺を際立たせながら、全体的な美しさを引き締めています。このコレクションにさらに磨きをかけるために、ブライトリングは現代的な刻み入りベゼルを採用。ポリッシュとサテン仕上げを交互に取り入れることで生き生きとした光の演出を感じられる仕上がりになりました。‌アリゲーターレザーのストラップや、バタフライクラスプを備えたケースとの隙間のないブレスレットによって、快適かつ便利な使用感を実現します。カラフルなダイヤルが収められるケースは、ステンレススチールまたは18Kレッドゴールドからお選びいただけます。 ‌クラシックとコンテンポラリーを融合させた今回のナビタイマーのアップデートは、ブライトリング愛好家や自分自身のスタイルを大切にする人々に向けたもので、いつの時代も伝統と革新に挑み続けるブライトリングの思いが込められています。

スポンサーリンク

A17329シリーズで恐らく1番人気になりそうなアイスブルー文字盤。ブレスレット仕様で国内定価は756,800円、アリゲーターストラップ仕様で715,000円。

バリエーションはグリーン文字盤、ネイビーブルー文字盤の3色展開です。スティールモデル以外はコンビネーションモデルとレッドゴールドモデルがあり、ブレスレットもレッドゴールドだと4,746,500円もします。

A17329171C1A1

A17329171C1A1
ナビタイマー オートマチック 41
¥756,800

スペック
ムーブメント
キャリバー ブライトリング 17
ムーブメント 自動巻
パワーリザーブ 約38時間
振動数 28,800回/時
石数 26石
ケース
ケース素材 ステンレススチール
ケースバック ねじ込み式
防水性能 3気圧
リューズ 非ねじ込みロック式, 2ガスケット
ガラス ドーム型両面無反射コーティング済みサファイアクリスタル
サイズ
製品重量(約) 134.3 g.
ウォッチヘッド重量(約) 50.3 g.
直径 41.0 mm
厚さ 11.6 mm
高さ(ラグの上部先端から下部先端まで) 46.8 mm
ラグ幅(ラグの間) 22.0 mm
ストラップ/ブレスレット
ストラップの素材 ステンレススチール
ストラップの色 メタルブレスレット
ストラップのタイプ まっすぐ
ストラップのサイズ 22/18 mm

3針ノーデイトであれば38mmくらいが正解だった気もしますが、ブライトリングは大きめで勝負。きっとデイト表示ありモデルが41mmで好評だったのでしょう。ロレックスのエクスプローラーも40mmを出すので海外では基本的なサイズとして認識されていると思われます。

私のような細腕オジサンにはちょっと大きそう。

まとめ

いかがでしょうか?

「【2024年新作】ブライトリング A17329171C1A1 “アイスブルー” ナビタイマー オートマチック 41 ¥756,800-」でした。

最近のブライトリングは武骨さが排除されIWCの様に高級感が増してきましたね。元々のナビタイマーブレスレットが良い感じでドレッシーにも対応できています。

70万円もするのでもう少し普段使いに適したスペックをプラスして欲しいと思いました。3針モデルにブラックやホワイト(シルバー)が無くなったのもアレですし。

ブライトリングでのオイスターパーペチュアルやデイトジャスト的な役割はクロノマットの3針かこのナビタイマーになるかと思います。1番ベーシックで飽きのこないタフなモデルが望まれますね。